LECTURE
第13回 AI/データサイエンス公開講座(全1回)
2022年12月3日(土)14:00〜15:30

- 講師
- 田島 優輝株式会社KDDI総合研究所XR空間表現グループコアリサーチャー
- 会場
- 学校法人中央学園 スカラホールまたはオンライン
- 受講料
- 無料
- 日時
- 2022年12月3日(土)14:00〜15:30
メタバース時代における"触れ合い"の行方
メタバース時代における"触れ合い"の行方
おもな内容
- 今日のメタバースの広がり
- ハプティクスとは
- メタバースのこれから、 人がメタバースに求めて いくもの

講師プロフィール
田島 優輝
株式会社KDDI総合研究所XR空間表現グループコアリサーチャー
2018年東京大学大学院新領域創成科学研究科を修了。学生時代よりハプティクス(触感技術)に関する研究を行う。
KDDI株式会社を経て2019年よりKDDI総合研究所にて研究者として着任。
現KDDI総合研究所XR空間表現グループコアリサーチャー。
VR学会認定上級VR研究者、HCD-Net認定人間中心設計専門家。
ハプティクス領域の研究以外に、人間中心設計の観点から、映像/音響/触感を組み合わせた新しいコミュニケーションスタイルの提案を行なっている。
【株式会社KDDI総合研究所の会社概要】
KDDI総合研究所は、KDDIグループの研究開発の中核として、様々な社会課題を解決しつつ、新たなライフスタイルの創造に向けて、先端技術研究所とKDDI research atelierの二拠点で研究活動を進めています。
先端技術研究所では、光・無線・ネットワーク・セキュリティ・AI・XRを主軸として、世界トップレベルの成果を目指しています。
KDDI research atelierでは、先進的な生活者のコミュニティを創設し、今後、求められる新たなライフスタイルを探るとともに、多くのパートナーの方々と連携し、その実現に向けた活動を進めています。