LECTURE
第5回 AI/データサイエンス公開講座(全1回)
2022年1月22日(土)14:00〜15:30

- 講師
- 黒谷臣知仁大塚製薬株式会社プロダクトマネージメントマネージャー
- 会場
- 中央アートスクール・スカラホール
- 受講料
- 無料
- 日時
- 2022年1月22日(土)14:00〜15:30
データサイエンスで創造する患者さんの未来
医療や製薬業界でもデジタルトランスフォーメーションは盛んでしたが、Covid-19の流行はその動きを加速させま した。今後の可能性に溢れる業界におけるデータサイエンティストの役割を一緒に考える場にしたい。
おもな内容
- データサイエンスとは?
- 製薬企業はどんな組織で何をしている?
- 医療・製薬の中でのデータサイエンス
- 今、何が起こっているか?
- 実例を交えたDX活用事例

講師プロフィール
黒谷臣知仁
大塚製薬株式会社プロダクトマネージメントマネージャー
製薬業界で医薬品の学術、マーケティング等を20年歴任。 現在は難治性腎疾患に適応をもつプロダクトのブランドをリード。 今後の担当ビジネスのあり方を考える日々。工学修士。 大塚製薬株式会社(HDでない単体) 創業:1964年資本金:200億円 従業員:約5,657人売上高(2020年):5,547億円 大塚製薬株式会社の事業 ・医薬品・臨床検査・医療機器・食料品 ・化粧品の製造、製造販売、販売、輸出ならびに輸入 大塚製薬株式会社の企業理念と事業展開 世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造することを企業理念に、「世界の患者さんへ新しい治療薬を提供する医療関連事業」と「健康な人をより健康にする製品を提供するニュートラシューティカルズ関連事業」の両輪で事業展開を行っています。